[お知らせ] 2025.7.10

【就職内定速報】未経験から番組制作の世界へ!番組づくりがしたかった高校生が制作職としてテレビ業界へ【動画・映像クリエイター科】

 

将来はテレビ番組の制作に関わる仕事がしたい——。


そんな高校時代からの夢を叶え、

i-MEDIAで2年間学んだ小林莉里亜さんが

番組制作会社「株式会社ウィレッジ」への就職を決めました。

初心者からスタートして

どうやって夢をカタチにしていったのか?

入学のきっかけから就職活動、在学中に得た成長まで

たっぷりお話を聞きました。

 

動画・映像クリエイター科

小林 莉里亜さん(燕中等教育学校出身)

内定先:株式会社ウィレッジ

有名アイドルが出演する音楽番組

誰もが見たことのある人気バラエティなど、

テレビの第一線を支える制作会社。

番組の企画・準備・撮影・現場運営まで、

エンタメの“面白い”をカタチにしています。

制作実績などはこちら

 

 

 

 

——まずは、内定おめでとうございます!就職が決まったと聞いたときは、どう感じましたか?

小林さん:とにかくホッとしました。テレビ業界に就職したいと思っていたので、内定を頂いた時は嬉しさと安心の気持ちが大きかったです。

 

——テレビ業界を目指したきっかけは?

小林さん:高校のときから、「テレビ番組を自分で企画・制作してみたい」という思いがあったんです。なので、進路もその軸で考えていました。

 

——進路選びでは、どんなことで迷いましたか?

小林さん:大学か専門学校か、地元か東京か……いろいろ悩みました。でもi-MEDIAは少人数制で、機材にたくさん触れられるし、実践的な授業インターンシップが魅力的でした。
親も「専門のほうがいいんじゃない?」と背中を押してくれましたね。

 

 

 

——実際に入学してみて、どうでしたか?

小林さん:入学時は、撮影も編集もまったくの初心者でした。でも基礎からしっかり教えてくれるので、未経験でも安心して学べました。

 

——印象に残っている授業はありますか?

小林さん:やっぱり「企画」の授業が一番好きでした!
企画の考え方や構成を学んで、実際に企画書を制作する授業なんですけど、自分の頭の中にあったアイデアを映像業界で働いている講師の方に評価してもらえるので新たな視点を得ることができます。あとは、『オレンジプロジェクト』(在校生が企画・制作・運営を務める配信番組)で吉本芸人さんの番組づくりに関われたのも貴重な経験でした。私はカメラマンとして参加しました。

 

——放課後の過ごし方も気になります。

小林さん:課題で編集作業が出ることも多いので、放課後はMacルームで作業することが多かったです。放課後も機材やパソコンが自由に使えるのは、本当にありがたかったです。

 

 

 

——内定をもらった企業は、どうやって知ったんですか?

小林さん:学校に届いていた求人票で知りました。自分のやりたい「番組制作」に関われる会社だったので、すぐにエントリーを決めました。

 

——就活中に、印象に残っている学校のサポートはありますか?

小林さん:担任の広川先生と最終面接前に面接練習をたくさんしました。「こういう質問が来そうだよ」と事前にアドバイスしてもらえたので、本番は落ち着いて臨めました。

 

——面接練習以外にもサポートはありましたか?

小林さん:スーツの着こなし講座に参加しました。社会人としてのマナーも学べて、面接の場でも自信につながりました。

 

 

 

——最後に、今進路を考えている高校生に向けてメッセージをお願いします。

小林さん:高校生のうちは、「自分はこれがやりたい!」ってまだわからなくても大丈夫。大切なのは、いろんなことに興味を持ってみること
企業説明会でも、「アンテナを広げることが大事」って言われたんです。私もそれは本当にそうだなと思っていて。

業界のことや技術的なことは、学校に入ってからしっかり学べるので、まずは“知りたい”という気持ちを大事にしてほしいです!

 

<参加予約方法>

📱LINEでサクッと予約!

メッセージで「参加」と送るだけ!

予約専用フォームはこちら👇

オープンキャンパスに関するQ&Aはこちら👆

▼▽オープンキャンパスの予約はこちら▽▼

✉:i-media@nsg.gr.jp

☎:0120-551-400

PICKUPピックアップ記事

入試や学費に関するご相談は
i-MEDIA入学相談室まで
お気軽にお問い合わせください。