音と光の演出で見る人全てを魅了する!
ステージを盛り上げる立役者!
音響・照明・
舞台スタッフ科
STEP 01
現場重視のカリキュラム
“舞台”のスペシャリストに!
POINT01
音響・照明・演出の3つの
専門技能を身につけます。
希望分野に関わらず音響・照明の機材の使い方や基本操作、演出方法や制作進行方法などの3つの分野を一貫して学びます。これら3つを学ぶことで”舞台”に関する基礎知識を総合的に修得します。

POINT02
施設や機材は舞台や
音楽ライブにも対応可能。
学内でのライブイベントや舞台演劇は、音響・照明・舞台スタッフ科の学生がすべて担当。プロのアーティストによるライブや俳優・声優のトークショーなど、本番同様の環境で実践力を身につけます。

POINT03
年間30回以上の
インターンシップを通して
現場のリアルを体感
新潟県内のイベントやコンサートを中心に数多くのインターンシップを通して、経験を積むことができます。音響・照明・舞台スタッフとそれぞれ現場がありますが、希望職種を問わず、すべてのインターンシップに参加することが可能です。

カリキュラム

音響収録・編集
声優科と動画・映像クリエイター科と連携し、アフレコ収録やナレーション収録などの音のプロとして活躍します。

ステージデザイン
出演者と連携し、照明の色や動きなど細部まで調整していきます。色の組み合わせなど専門的な知識が必要です。

演技論・表現研究
舞台演劇や音楽ライヴなど実際の演出を見る事で、場面や動き、表現に合わせた演出の知識を増やしていきます。
STEP 02
専門分野に特化した
プロ講師
照明技師
五味澤 和宏先生


音響
長谷川 辰也先生

Profile

長谷川 辰也先生
音響

新潟を中心に全国区で数々のイベントに音響スタッフとして参加。イベントの企画や運営、ライブ音響・録音・編集などマルチに活躍する、音に関わる仕事のプロフェッショナル。
STEP 03
i-MEDIA の先輩の1日

音響・照明・舞台スタッフ科
田中 未来さん
(三条東高校出身)
実際に見に行ったライブの
舞台技術に感動して入学しました。
たくさんの舞台を輝かせるような
照明をつくりたい!
ONE DAY SCHEDULE
- 6:30
- 起床
- 9:00
- 登校
通学方法:電車&徒歩
通学時間:1時間半 - 10:00
- 午前授業START
[一番好きな授業/照明]
プロの方が基礎から教えてくれてとても分かりやすい! - 12:00
- 昼休み ランチはお弁当派!
- 13:20
- 午後授業START
- 16:20
- 放課後 放課後はアルバイトをしています!
- 20:00
- 帰宅 映画鑑賞をして勉強しつつ、自由時間です♪
- 0:00
- 就寝
卒業生紹介

照明助手
斉藤 真織さん
Profile

斉藤 真織さん(長岡工業高校出身)
照明助手 フリーランス
【主な関連作品】
映画「かぞくわり」/「アケサキ」/「Red」、TVドラマ「貴族降臨-PRINCE OF LEGEND-」、WEBドラマ「いつ和物語」 ほか多数

照明技師
鈴木 皓貴さん
Profile

鈴木 皓貴さん(新潟工業高校出身)
照明技師 新潟照明技研株式会社
【主な関連作品】
2023年4月新潟照明技研株式会社 入社
STEP 04
自由に使える
プロ仕様の
設備と機材
CV&Artsシアター

2022年に完全リニューアルした
CV&Artsシアター。
本物のスクリーンで映画を観たり、撮影・編集した作品を映すこともできます。音楽ライヴや演劇、舞台で使用されている音響照明設備も導入されています!!学生一人ひとりの声を収録したボイスサンプルもホームページで公開中!
撮影スタジオ

本格的なセットを組むこともできるスタジオ!
東宝のスタジオでも採用されている照明システムを導入した撮影スタジオ。本格的なセットを組むことができる広々としたスタジオは、アーティストのミュージックビデオ撮影やグリーンバック撮影も可能な万能スタジオ!