
もっとみる
映像制作に必要な技術、機材の操作や企画力などデレビ番組スタッフとなる基礎を身に着けます。
現場では自ら動ける力が必要です。地元テレビ局やCM、映像制作会社などのインターンシップなどで経験します。
県内唯一のテレビ・映画専門学校で、業界からも高く評価されています。
学生の段階から現場実習を経験することで技術のほか、人との関わり方も学びます。
テレビプロデューサー・ディレクター・制作スタッフなど、現役プロが直接指導します。
様々なカメラの種類や効果を学び、あらゆるシーンの撮影に対応できるようになるための授業です。
テレビ番組・映画・ライブ照明・イベントなど、作品に適した照明機材の選び方と照明技術を学びます。
近年注目を集めているドローンは、テレビ番組の撮影には欠かせない機材のひとつ。授業ではドローンに関連する規定や操縦・撮影も行います。
収録した映像から不要な映像を除く作業や、映像をつなぎ合わせて効果的にみせるための技術と知識を身につけます。
ドラマやバラエティなど様々なテレビ番組の企画を立て、実際に制作します。ADやディレクターなどの技能を習得します。
作品の各シーン、人物設定などを理解し、照明やカメラ特性に合ったメイクを役者に施します。傷やゾンビ等に必要な用品や技術についても学びます。
MON | TUE | WED | THU | FRI | |
---|---|---|---|---|---|
19:40~10:30 | カメラワーク | 照明 ライティング |
シナリオ | メイク基礎 | 映像演出 |
210:40~11:30 | |||||
311:40~12:30 | テレビ番組 制作実習 |
メディア コンピューティング |
|||
413:40~14:30 | 映像編集 | 音声基礎 | テレビ番組 制作実習 |
||
514:40~15:30 | 美術・大道具 | ||||
615:40~16:30 |
ヨコにスクロール
授業と現場実習を繰り返すことで経験を積み、卒業後の即戦力となります。
もっとみる